セ**ー
やはり新品は良い
これまで使用していた、中古のYP-511の回転ムラが出てきたので、同等の機能がある製品を探していたところ、こちらの製品とDENONの製品が見つかりました。三機種全てアームの高さ調整機能はありませんが、工夫次第で使えるものです。サブでKP-800、SL-1200mk3も所有。共に死蔵。店頭で視聴をしたところ、トルクと純正カートリッジに大きな違いがありました。大きなトルクで回すDENONに対して、小さなトルクで慣性を利用して安定させているONKYOという印象。付属のカートリッジは、元から使うつもりはありませんでしたが、迫力に欠け繊細さも特に感じられないDENONに対し(バブル末期のミニコンポ付属のような音)、ONKYOは、レコードを初めて聴く方なら迫力に驚くようなレンジがありました。針圧3.5mgという点も作用しているのかも知れません。M44-7のような粗さはありませんが、傾向はオーテクではなくSHUREに近いものです。楕円やラインコンタクトの軽針圧で、レコード溝を浅くトレースし、傷めてしまうリスクを考えると丸針でしっかりとトレースするカートリッジの方が、自分は安心感があります。中古レコードで、傷もないのにどれだけ洗浄してもノイズが乗るのは、楕円で聴きまくったもの、そういったレコードを中〜重針圧の丸針で聴いてみると、ほぼノイズが気にならない状態という事はよくあります。楕円針と丸針では、盤をトレースする位置が違うので、よくノイズが乗るレコードを入手した場合には、楕円と丸の双方で試してみる事も必要です。話が逸れましたが、SP盤は聴くたびに針がレコードを削る、LP盤はレコードが針を削るという記事を読んだことがあります。そういう事からも、重目の針圧はさほど気にしなくても良いと思います。(上記は全て議論が終わらないという、アナログの面白い部分ですね)総合的に、この付属カートリッジと、デザインでONKYOを選びました。予備カートリッジとしてキープしておく予定の、付属カートリッジの出来が良かったというだけです。因みにこのカートリッジは、まだ調査中ですが、交換針が海外で出回っていますので(赤ではなくベージュ)、どこかのMMカートリッジOEMかと思われます。製品は、ONKYOらしく質実剛健。音質は、やはりトルクが小さい方がベルトドライブのような自然な響きがします。…そういう気がするだけだと思いますが(笑)。各ケーブルの交換可能、アームの重量級ウェイトを使いたければ、DENONのDP用のものが合います。そもそもアームはDP-500と同一ですから。現在、各メーカー普及価格帯は、殆どベルトドライブ+フォノイコ内蔵というラインナップの中で、1970年代のような不便極まりないこの製品を企画し、販売まで持ってきたONKYOさんの拘りに驚きと喜びを覚えます。
【**郎
カ-トリッジの音の違いが聞き取れる
中古品ではありますが、思ったより状態は良くて、動作も正常でした。再びレコ-ド音楽を楽しんでいます。フォノイコライザ-や、その他の付属機能を排除して、レコ-ド愛好家のために、純粋に高音質を追求した清さにひかれての購入。それゆえ使い込みの楽しさが味わえます。アース接続はもちろんですが、セッティングでは、ハウリングマージンや本体の水平度等の調整。カートリッジのオーバ-ハングなどなど追い込んでゆくと、解像度の高い鮮明な音楽が聴けました。手持ちのシュア-やテクニカのカートリッジに交換して、聞き比べを行いましたが、それぞれのカートリッジの音の違いをよく描き出してくれました。プレイヤ-の付属カートリッジも悪くはないと思いました。レンジはさほど広くないが、中域に厚みがあり、私の聴くボーカル物には適していました。信号用のピンケ-ブルや、電源ケ-ブル等が交換可能となっているのも、音質アップの点では見逃せません。購入の際には、ティアックなども考えましたが、本品にして正解でした。
カ**ル
初心者用の良い商品です!
音質、やや満足。低音、やや満足。初心者用、満足。全体の評価は低いですが、コストパフォーマンスは素晴らしいです。
T**O
貴重な標準装備だけのDDターンテーブル
DENONのDP37Fが20年目にして壊れ買い換えました。よくもってくれたと思います。で、今回も基本性能だけで良かったので、USBやらついてないタイプでダイレクトドライブの値段が適当なものを探して、これを購入。カートリッジは自身のMCに換えましたが、ステレオ、モノラルそれぞれのカートリッジ共に良い音で鳴ってくれてます。アンプはDENONのPMA800です。引き続きアナログ盤を楽しんでおります。
H**A
期待してたものより安っぽく 梱包が雑
実物を見たら絶対買わない アームは、ガタガタ とにかくがっかりしました。
Trustpilot
1 month ago
2 weeks ago